2015年06月24日

レビュー:クラフトラベル 柑橘香るペールエール

ここ最近、クラフトビールが様々なブルワリーで製造・販売されるようになった中、大手ビール会社も無視できない存在となりつつあります。
そのような折、サッポロビールさんがオンライン販売限定ながら出してきたのがこちら、
「クラフトラベル 柑橘香るペールエール」です。
サッポロビールさん初のクラフトビールです。

craftlabel pealale.jpg

さて、大手メーカーが出すクラフトビール(という表現もなにか違和感がありますが(^_^; )ということで、味わいはいかがなものか。

最初のトップの香りでは柑橘系とホップの香りがバランスよく立ち上がってきて、味わってみるとフレーバーホップの爽やかな苦味から、柑橘類を思わせるサッパリ感が。
さらに味わっていくとペールエールらしいフルーティーな旨味とコクを感じます。

この爽やかさと旨味はジメッとした空気を晴れやかな感じにもしてくれそうです。
そう、ラベルに描かれている、太陽のように。
また、夏山のキャンプなんかで飲むとより一層、美味いのかなぁと思います。

しっかりとしたビールになっているのは当たり前として、単純にペールエールを造りましたに収まっていないのは良いですね。

クラフトラベル公式サイト


ラベル:ビール サッポロ
posted by TM at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

モニター企画:かのか 大人のカシス (その一)

アサヒビールさんの企画にてモニター当選いたしました、
「季節香る かのか 大人のかしす」。

kanoka cassis.jpg

しばらく、このお酒の飲み方について色々と更新していきたいと思います。

さて、まずは「季節香る かのか 大人のかしす」とは、なんだろうというところから。
アサヒビールさんによると
丁寧に仕上げたクリアなお酒に、自然由来の豊かな香りとほんのりとした甘みをバランスよく加えました。

とのことです。
元々、甲乙混和の麦焼酎であるかのかに、香料と糖類を追加したって感じですね。
ちなみに、製造者はニッカウヰスキーさんでした。

ともあれ、様々な飲みかたを試す前にはまず、その素性を知るためストレートで味わってみようではありませんか。
で、テイスティングしたところ、ボトルを空けた瞬間からカシスの甘い香りが立ち込めますね。
味わいとしての甘みはそれほどでもなくスッキリ感も。そこから後味でカシスらしい酸味と微かな苦味を表現しています。
アルコール度数が16%とやや高めなこともあり、割り物で低アルコールにしても香りが残るようにされている感じもあるのでしょうか。

なるほど、ストレートでの味わいは確認できました。
次回以降、色々な飲みかたにチャレンジ(?)してみたいと思います。

ラベル:リキュール
posted by TM at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | リキュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

ニッカハイボール アイスコーラ

BNIC.jpg

これは久しぶりにダメなやつに出会いましたよ!むかっ(怒り)

アイスコーラとあるので不安だったんですよ・・・。
そうしたらその不安は的中し、ウイスキーの味などまったくしない
コーラ味の“タダのアルコール飲料”でした。

こんなものにニッカの名を冠する必要があるのか?
ウイスキーベースである必要があるのか?
竹鶴政孝氏に申し訳なくないのか?

もう一つの限定品、クールハイボールも飲む気が失せましたよ・・・。

posted by TM at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ウイスキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする