2011年11月13日

製菓用?

日ごろ疑問思っているものの一つ、製菓用ラム酒。
製菓用?ってなんだと思い、まぁラム酒だからということで飲んだ事もありますが、これが良くない。
ダーク・ラムにしろホワイト・ラムにしろ製菓用と銘打たれたもの、飲んで美味しくない。
まぁ、値段を考えれば

なぜ、こんなのを使って美味しいお菓子が作れるのか?

マイヤーズあたりはミニチュアボトルもあるので、菓子作りに利用する人も結構いるようですが、あえて勧めたいラム酒を幾つか挙げたいですな。

たとえば、バカルディの8年
熟成された深いコクが、チョコレートやパウンドケーキ等に使うことでワンランク上の味になるでしょう。

ホワイト・ラムならあえてロンリコのシルバーあたりを。
バカルディほど洗練されていないかもしれませんが、いかにもラム酒といった風味はラム酒を使うレシピでは大活躍するでしょう。

他にも色々とあるけれど、製菓用というラベルに惑わされず、美味しいラム酒で美味しいお菓子をお願いしたいです。


ラベル: ラム 菓子
posted by TM at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック