2012年09月09日

アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2012

まだまだ残暑が続く都内。今年で8回目の開催となる「アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 2012」に足を運んでみました。

RIMG0880.JPG

こちらのオクトーバーフェストに比べると少々、こじんまりした感じです。
ちなみに、アルコール購入には身分証明書を提示してもらうバンドを手首に付けておく必要があります。この辺りは大企業が協賛していることもあり、未成年の飲酒対策は徹底しています。
(制服姿の学生がちらほらと歩いていました)。

特別協賛がアサヒビールということで会場内のビールは、スーパードライ、スーパードライブラック、レーベンブロイのほぼ3択で(笑)。
まぁ、エクストラコールドがあるので良しとしましょうか。最初の1杯はブラックのエクストラコールド(500円)にします。

RIMG0881.JPG

グラスでの提供ですがデポジットが無いのは、面倒がなく楽で良いですね。
暑い中でのむエクストラコールドはまさしく命の水! 一気に飲み干してしまい、スーパードライのエクストラコールドへチェンジ。ツマミも欲しいなぁと、あぶりチャーシュー(400円)を買ってきてテーブルへ。

RIMG0882.JPG

箸でも切れる柔らかなチャーシューとキンキンに冷えたビール、最高の組み合わせの一つですね。
暑さも手伝い、ビールが進みます。

会場はテント内のテーブル席以外にもスタンディングスペースとしてテーブルが多数並べてあり、なかなか考えられています。
また、スタッフが多数配置され使い終わったテーブルを清掃したり、放置された空きグラスや空き容器を回収しているため、気分良くビールが楽しめます。
グラス回収ポイントやゴミ捨て場も多く設けられているため、空いたグラスや容器を手に迷うこともありません。

RIMG0883.JPGRIMG0883.JPG

お、そうこうしているうちにステージでは演奏が始まりましたね。

RIMG0885.JPG

そして、乾杯の歌で乾杯!

RIMG0886.JPG

他にもヨーデルクイーンによる歌など、なかなか聴き応えのあるステージでした。
さて、陽も落ち始めたころになり会場を後にして、また都会の喧騒に戻るのでありました。

他のオクトーバーフェストと比べるとビールの種類がアサヒビールのみということで、ちょっと盛り上がりに欠けるところはあります。
しかし、逆に考えるとそれほど高くないビールとビールに合うツマミやドイツ料理を適度な賑わいの中で楽しむというイベントで、これはこれで良いのではないでしょうかね。


ラベル: ビール
posted by TM at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック