
色々とネーミングが面白いのがヤッホーブルーイングでしたが、また面白そうなものを出してきてくれました。
ビールタイプとしては「セゾン」と述べていますが、これは元々、農閑期に醸造されていたビールをそのように称していたものになります。
実物を味わってみると小麦麦芽も使っているせいかフルーティな味わいから、ホップの苦味が良く効いてエッジを出している感があって、非常に面白い味わいに仕上がっているのでは。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。