2015年07月13日

淡墨桜(うすずみさくら) 純米酒 ピッチピチ蔵出ししぼりたて生原酒

岐阜県の酒蔵、達磨酒造が醸す淡墨桜(うすずみさくら)。

usuzumizakura.jpg

達磨正宗というと古酒のイメージがあったんですが、こんなフレッシュなお酒も出していたんですねぇ。
スペックとしては、酒米は蔵元の地元・岐阜県特産のハツシモ、精米歩合70%、日本酒度±0。
酒造好適米ではない食用米であるハツシモを使って醸す酒とは、いかなる味か!?

米の旨味がギュッと詰め込まれた旨さ、
しかし、重くはなく柔らかい口当たりからスルリと流れていく。
後味の酸が程よいキレを出していて非常に飲みやすい。

酒造好適米でない、しかも純米酒という造りでありながら立派な日本酒に仕上がっていますよ。
年に一度の限定出荷品ということで、次の出荷が既に待ち遠しいお酒ですな(笑)。


posted by TM at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック