
達磨正宗というと古酒のイメージがあったんですが、こんなフレッシュなお酒も出していたんですねぇ。
スペックとしては、酒米は蔵元の地元・岐阜県特産のハツシモ、精米歩合70%、日本酒度±0。
酒造好適米ではない食用米であるハツシモを使って醸す酒とは、いかなる味か!?
米の旨味がギュッと詰め込まれた旨さ、
しかし、重くはなく柔らかい口当たりからスルリと流れていく。
後味の酸が程よいキレを出していて非常に飲みやすい。
酒造好適米でない、しかも純米酒という造りでありながら立派な日本酒に仕上がっていますよ。
年に一度の限定出荷品ということで、次の出荷が既に待ち遠しいお酒ですな(笑)。