2013年06月29日

レビュー: ザ・ゴールドクラス

えー、セブンイレブンとサントリーさんが共同開発したザ・ゴールドクラス。

gold class.jpg

試してみましたー。
率直な感想としては、ちょっとバランスが悪い、中途半端な感じじゃないかなー。
麦芽とホップのみ使用ということで高級感を演出したいのでしょうが、キレを意識するあまりやけにドライ(そっけない)な味じゃないですかね。
そこに濃厚系な味わいを載せてきているので、ん〜…。

これなら、同じ共同開発でもサッポロビールさんの100%MALTのほうが好みだなぁ…。しかも、こちらのほうがちょっとだけ安いし。


ラベル: ビール
posted by TM at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

レビュー: サッポロビール 極ZERO

世界初でプリン体と糖質の双方をゼロにしたと登場してきたサッポロビールさんの極ZERO。

gokuzero.jpg

だいたい、この手の「体にいいですよ」系はあまり美味しくないことが多いのですが、こちらの極ZEROはどうでしょうかね。

アルコール度数は4%と低めですね。さて口にしてみると・・・んー味としては微妙だなぁ・・・。
ヘンな香料や甘味料の風味が舌に残るし、旨味的なものも無い。
さっぱりとした、ちょっと苦味のある炭酸水というところですかねぇ。。。
posted by TM at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月14日

レビュー: ビター プレミアム

bitter premium.jpg

アサヒビールさんがファミリーマートと共謀開発したビター プレミアム。
なんとホップを4種類も使用したことがウリのようです。
さてさて、時期的なこともありスーパードライ プレミアムとどう違うかも気になるところで。

飲んでみると苦みと濃いモルトの味わいが印象的ですな。むしろ、麦芽の甘味、旨味のほうが強いか。
後口では麦芽の味わいが少々後を引く感じで、キレという感じは無いですな。

ふーむ、ちょとバランスという点では麦芽の旨味が強すぎるかも?
ラベル: ビール
posted by TM at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

レビュー: アサヒスーパードライ ドライプレミアム

さて、正式発売前ですが抽選で当たりましたので早速、味あわせていただきました。
「アサヒスーパードライ ドライプレミアム」です。

dry_premium.jpg

スーパードライと言えばご存じのとおり"味わい"より"のど越し"、"飲み口の良さ"を訴求するビールです。
このドライ プレミアムは国産ゴールデン麦芽、アマリロホップ(希少らしいです)、スーパードライ酵母(318号酵母)の3つを使用して、ひと手間かけた醸造工程をアピールしてきます。
さて、実際の味はいかほどのものか。

グラスに注いでみるとスーパードライよりかなり濃い色合いです。黄色というより、やや赤みがかった黄金色という感じで。
香りも上質な麦芽とホップを思わせる上品なものとなっています。そこから口にしてみればこれは、スーパードライとは別物ですね。
飲み口としてはややドライなニュアンスを残しますが、濃い麦芽の旨味がでてきて程よいホップの苦みが味を引き締めます。
同社の樽生ビール・熟選を少々ドライにして旨味を濃くした感じとでもいえばいいのでしょうか。
なるほど、これはのどを潤すのではなく、キチンと味わえるビールになっています。
ギフト向けの限定醸造ということですが、これは贈物としても相応しいものと思います。

しかし、これが限定でなく通常販売されれば、プレミアムモルツやヱビスに並ぶビールになるでしょうにね…。
ラベル: ビール
posted by TM at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

レビュー: 百人のキセキ

以前、完成披露パーティーで堪能してきた百人のキセキですが、やっと製品版が届きました!



以前に飲んだものは樽生、今回レビューする製品版は瓶詰めということで味に違いは出てくるのか?

多少? 香りの立ち具合に違いを感じるものの、味わいはフルーティーさと柑橘系の風味やモルトの旨味を出した、完成披露パーティーで飲んだものです。

数量限定ということで、1ケースのみの購入としましたが、もう1ケース買っても良かったですかね。

ちなみに期間限定ですが、銀座ライオン 銀座7丁目店で樽生が提供されています。
posted by TM at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。