2010年08月04日

レモンハートが廃止!?

馴染みのバーでの情報。
メジャーなラム酒の一つレモンハートが輸入停止というだけでなく、
ブランドそもそもが廃止になるとか!?

本当かよ!?って感じですが、輸入元からバーのマスターが聞いている話なのでほぼ確定情報か…。

レモンハート デメララ 151が無くなると、トロピカルカクテルの女王「マイタイ」に使うダークラムが無くなってしまうではないか…。


ラベル: ラム
posted by TM at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

パンペロ アニヴェルサリオ

ラム酒と言えば、パイレーツ・オブ・カリビアンでもお馴染みカリブ海の島々で作られる酒と思いがちですが、実は南アメリカ大陸の北側、ベネズエラでも美味いラムを作っています。
それが「パンペロ アニヴェルサリオ」です。

パンペロ アニヴェルサリオ

カリブ海の島々で作られるラムと比べるとクセというか、糖蜜由来のエグミは控えめな感じがします。
しかし、味わいの方はけっこう甘口ですけど、しつこくないのが良いです。バニラやナッツ、レーズン、少しミントいうかスパイシーさも。

この価格帯のラムでは、個人的なイチオシですね。
posted by TM at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

ラムつながりで

昨日のラムつながりで、過去に飲んできたラムの中でも最も強烈だった1本を思い出しましたがな。

「ペール・ラバ・ブラン・ラム」。

これも、アグリコールタイプのラムだけど、まず度数が59度と高いです。味わい的には、作られ始めた頃のラムってこんな感じじゃないか?って思うぐらいにワイルドでクセのあるサトウキビの臭い。一応、ラムらしい甘みもあるけれど、この強烈なクセのあるサトウキビというか青臭さというか、得も言われぬ複雑さがします。

日本人でこれを美味いという人間がいたら相当のキワモノでしょう(苦笑)。こんなラムだから置いているバーも少ないでしょうけど、もし見かけたら何かのネタとして一度、挑戦してみるのも面白いかもしれませんよ(笑)。
posted by TM at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

ラム飲み比べ

本日は、いつもお邪魔しているバーで面白いラムを飲み比べセットにしているというので試してみました。

飲み比べセット、一つは「JMラム レゼルヴスペシャル」、もう一つは「J.バリー ミレジム 1998」です。
JMラムは世界一美味い(?)と言われるラムで、J.バリーのほうは1500本限定生産のもの。
双方とも、サトウキビの絞り汁から作られるアグリコールタイプですね。

肝心のお味はというと、JMラムは最初からバニラを中心とした上品で甘い香りが漂い、ちょっとスパイシー? フィニッシュは軽く余韻はそれほどでもないかな。

J.バリーはちょっと癖のあるシナモンやバニラ香、サトウキビの青臭さを感じて、フィニッシュの余韻は長いかな。時間を置くとバニラ香が立ってきて、さらに良い感じに。

はい、自分の好みで言えば、J.バリーのほうが美味しいけど、あの癖のあるシナモンとサトウキビの香りは好みが分かれるんだろうなぁたらーっ(汗)

ラベル:飲み比べ ラム
posted by TM at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

151という数字

世界で一番度数が高いお酒というとスピリタスが有名ですなぁ。度数は96度。蒸留器で精製できる限界の度数じゃん96度って。次がブルガリアのバルカンウォッカかな。こいつが88度。
ただ、両方ともウォッカなので多少、味や香りはあるものの、本当にアルコールを飲んでいるだけって感じで、まぁ、ストレートではあまり飲みたくないですよ。

次に強いのが多分、ロンリコ151、レモンハート151、バカルディ151かな。これら全部、ラム酒だけどなぜか151という数字が付いています。
この151という数字、プルーフという単位の数字で、プルーフは英語圏で使われるアルコール度数を表す単位です。基本的にプルーフの半分が普通のアルコール度数なので、151だと75.5度。
いやぁ、75.5度でも十分すぎるぐらい強いわ!(笑)

でも、ラム酒だけあって結構。甘い味がする。特にレモンハート151はダークラムなので、より一層に甘い。普通にストレートで、ちびちびやれます。
レモンハート151が甘すぎるなら、ロンリコ151と1:1で混ぜると甘みが抑えられてとっても飲みやすくなり、アルコール度数も変わらないのでお勧めです(笑)。

まぁ、くれぐれもこんな度数が高いお酒を飲み過ぎないよう気をつけましょう。。。
ラベル:ラム ウォッカ
posted by TM at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする